ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月26日

載せてみました。

寒い時期はキャンプの暖房の事で頭がいっぱいです。
以前は武井バーナーの301セットを使っていましたが
エスプレッソマシーン購入の資金集めに泣く泣く手放してしまいました(ペトロやゲニまで)。
でも結局、今度は101ですが買ってしまいました。
なぜ101にしたかと言うと、
①安いから。
②小さくてカワイイから。
③やっぱり武井が欲しかったから。
くだらない理由ですが。
でも、ソロで使うにはやっぱり大きいと思うんです。
で、MSRのストーブにマナスルヒーターを載せてた事があったのを思い出しました。
一番相性が良かったのは『シマーライト』。
でも、灯油が使えません。
『コールマン』はカッコワルイ。
そこで『ドラゴンフライ』に武井101のヒーターを載せてみました。
載せたというよりハマってます。
載せてみました。
ひっくり返しても落ちません。
専用のヒーターみたいです。
点火もしてみました。
載せてみました。
欠点もあります。
調理が出来ません。
それと皆さんご存知の通りウルサイです。
かなり大きな欠点です。

今度はこのヒーターの下に3箇所溝を彫って
ウィスパーライトに載せてみようと思います。



同じカテゴリー(火器)の記事画像
また焚火。
お正月の残り。
同じカテゴリー(火器)の記事
 また焚火。 (2010-02-01 10:02)
 お正月の残り。 (2010-01-22 22:08)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
載せてみました。
    コメント(0)